北九州コロナIT助成金活用してホームページを成功させませんか?

今回はコロナでもウェブを使って集客できるようにする事と、そのために助成金を活用すると、実費としてはそこまでかからないという事をお話させていただきます。

 

今コロナ禍でできることとは?

今コロナ禍で出来る事と言えば国や自治体が決める自粛に合わせて最大限集客をすることです。

ただし商売の状況によっては自粛した営業時間では売り上げにならないという状況の方も、少なくはないと思います。

とはいえ 今のままじりじりと追い込まれる状態を続けていたとしても何も解決しません。

ただ待っていれば、上から何かいい事が降ってくるということも当然ですがありません。

 

あったとしてもそれに 頼り続ける事はできないはずです。

 

 

 

だからこそコロナも含めて、状況や環境、予算や、ライバルの会社の存在というような条件があったとしても成り立つ商売というものを目指すべきかなと我々は感じます。

その中で重要なことを、まとめてみました 。

 

コロナが終息してもしなくても必要なこととは?

今回のこのコロナ騒動で、

  • お客様がずっと来てくれているお店
  • お客様が来なくなるお店

というものがはっきりと分かれる結果になっていると我々は感じています。

 

それは何かと言うと、 お店の中の総合力と人の心をうまく掴みとる細かな毎日の対応ができているかできていないかだと思います。

 

例えば、立地的にいいからそこのお店が潤っていたという場合は、今回のコロナでは対応できていないように思えます。

その場所にお店がなかったら成り立っていないからです。

要はその店でなくても売上が成立する場合は、好んでその店が選ばれているわけではないという事です。

 

有名な飲食店チェーンメーカーさんの 餃子の王将という飲食店の名前は聞いたことがある思います。

基本的に餃子の王将は人が集まる事が考えられる事も考慮して場所を探して出店したりしています。

チェーン店としての組織力で味やメニューが成立している場合は、そのお店でなくてもいいというお店になりがちです。

そしてそういう店舗はいち早く今回の頃の対策においてお店を閉めるという選択をしています。

 

他に言えば、ファミレスなんかもその中に入ると言えそうです。

お店を閉めるということはその立地で 商売として成立しないもしくは今後成立しなくなるという可能性があるからこそお店を閉めるという決断をされているはずです。

 

なぜ成立しなくなってしまったのでしょうか?

単純に客数が減ってしまったからといえます。

 

ではなぜ客数が減ってしまったのかというところですね。

 

人が集まる現象には 料金や サービス内容 お店の条件立地などだけでは決まらない場合があります。

 

たまにありませんか?こういうお店。

  • あのお店そんなにキレイじゃないけど…
  • あのお店美味しいけどそんなに特徴は無いけど・・・
  • あのお店あんな場所にあるのに…

 

では逆にコロナの状態で 売上が上がっているもしくは売り上げが変わらないと言ったようなお店さんはどういったことをされているのでしょうか ?

 

一つの例ですが、そこのお店のオーナーもしくはスタッフさんのファンが多い場合がコロナでも売上を安定、または伸ばしていたりします。

 

日々お仕事の状況を、 ホームページのブログに記載してあったりもしくは SNS への投稿をされてあったり。

SNSではお店側は知らない人だけど、そういう人からのコメントでも暖かい対応で返事をしたりといったことを細かくされてあるお店は、基本的にファンが多くコロナの状態でも売上が下がらないもしくは、売上が上がっている事が多いです。

 

せっかくだから知ってる人のお店に行こう!ってなったことありませんか?

 

なぜこういうことが起きるのかということは心理的な話ということにもなるのであまり深くはこの場では話しませんが

 

コロナの状況下で自分が好きなお店がなくなってほしくないというような気持ちでお店を選択肢として選んでいただけてるということなども大きな要因かと思います。

 

今回の記事は、そういった事をテーマに書いています。

 

 

成功しているお店さんが行っている対応の傾向と、必要なウェブサイトの構築、 この二つを 弊社では用意することができるからです。

 

もちろん 商売の状況というものは 商売の内容によって変わるわけですから100%どんな形のどんな商売でも会うということはさすがに言い切ることはできませんが、

 

商売をする上で相手が人であるということであれば 調整したりということもあったとしても成功する再現というものは行いやすいと考えられます。

 

 

そのためにまず必要なものというものが母体となるホームページの存在です。

 

 

母艦としてのホームページが重要

 

なぜホームページがあった方がいいのか?

何かの情報を会社として発信をするとした場合にNSだけがあればいいじゃないかという話もあります

確かにそういう事で成り立つ場合もあります。

 

ですが、SNSは情報を伝えたりするスピードや拡散力はあるのですが、

 

固定で何かをずっと伝え続けるということに関しては極端に弱いという面があります。

投稿の内容が流れていくし、固定できても1つだけとかだからです。

 

 

なので、

  • その商売の理念とは何なのか ?
  • 店舗の状態はどういう状態なのか?
  • 駐車場はあるのか?
  • 駐車場はどこにあるのか?
  • なければ、有料でもいいのでどこにあるのか?
  • 有料であれば、1時間いくらなのか?
  • 駐車料金はお店を利用したら安くなるのか?
  • ハイエースやミニバンのように大きな車でも駐車できるのか?
  • 子供連れでも大丈夫なのか?
  • 座敷のテーブルはあるのか?
  • 座敷のテーブルは大人で何人座れる?
  • てーぶるにお水のピッチャーはあるのか?
  • テーブルの高さはどれぐらいなのか?
  • 椅子の高さはどれぐらいなのか?
  • テーブルとテーブルの距離感はどれぐらいなのか?
  • 店内に入る前に階段などはあるのかないのか?
  • メニューでコースはあるのか?
  • ノンアルコールビールはあるのか?
  • あれば、いくらなのか?
  • なければ、お願いすれば可能なのか?
  • セット料金は何かあるのか?
  • 子供用の小皿やスプーンやフォークなどはあるのか?
  • 子供用の椅子はあるのか?
  • ビールの銘柄は何か?
  • ボトルキープはできるのか?
  • 何ヶ月までキープしてもらえるのか ?
  • 予約は必要なのか?
  • 予約は電話でするのか?
  • ラインでの予約などはできるのか?
  • フェイスブックメッセージで予約はできるのか?
  • 喫煙所はあるのか?
  • トイレはきれいか?
  • 子供用のおむつ交換の場所はあるのか?
  • トイレは和式?洋式?
  • トイレは男女別れてる?

 

というように、お客様の置かれている状況によってお客様が求める情報を伝えるという事はSNSでは難しいと言うことになります。

投稿の中からスクロールして探さないといけないからです。

 

だから、ホームページにわかりやすく掲載しておく母艦の役割が必要なんです。

 

ここで一つホームページで重要な失敗しないポイント!
ホームページで上記のような事をたくさんまとめるのは難しかったりします。 例えば、ホームページ制作時に制作会社から聞かれたけど、その時は思い浮かばなかった。 結果十分ではない情報量でホームページが完成してしまい母艦の役割を果たせなかった。 追加の修正や追記を依頼したら、追加の費用を請求された。

 

 

上記のような事も他社ホームページ制作会社では意外とあります。

弊社でもそういう事が全くゼロではありませんが、弊社でそのような事が起きる場合は、ご依頼者様が全く対応していただけず、弊社からのコンタクトに反応できず、お店の情報を弊社と共有できない場合のみです。

 

 

ご依頼者様が弊社と会話でやり取りできる場合は、ほぼほぼ失敗していません。

なぜなら、ホームページを依頼される側と弊社スクリューアドベントの意識が同じ方向を向いているからです。

 

 

ちょっと話がそれてしまいましたが、ホームページ制作時にいろんな事を聞かれたけど、

事業の状態によって依頼者様が、

 

その時には、答えられなかったという事なども十分ありえる事です。

 

 

そういう事も考慮して、情報の追加更新とその情報へとアクセスしやすくする為の事をホームページを制作する際に盛り込むのが私達制作会社です。

 

そもそも、ホームページを作られた後に事業の方針が調整されたりすることは当たり前の話です。

 

であれば、お客様の操作だけで、事業方針の調整にもある程度対応できるようにしておけばそれだけ不要な作業費用も発生しなくなるわけです。

 

 

また、ホームページは作って終わりではありません。

 

作ってからがスタートなんです。

弊社では、追記する可能性のあるページは、なるべく追記しやすく構築します。

また、ページを追加したほうがいい場合は追加した時に見え方を切り替えるようなホームページの設計を行ったりもします。

 

こういった事は、とても重要で、お客様側の操作で行っていただければそこにかかる費用はありません。
(まとめて定期的に管理を依頼いただければ弊社でほとんどを行うと言うこともできます。)

 

またホームページを制作する側の工程ですが、基本的には上記の事を考えた上で、デザインの作り込みという事が入ってきます。

 

意味のある生きたデザイン
※この工程の順番はご依頼内容によっても変わりますが、意味もなくデザインするという事は制作側の自己満足になってしまう為、基本的には、意味があるからデザインをするという流れになるのは、ご理解いただけると思います。

 

 

また、余談ですが、このデザインについても、過剰に演出を求められなければその分費用も安くなるわけです。
(逆に言えばご予算いただければ、人の意識に合わせてスッキリとしながらもデザインする事も可能です。)

 

 

 

母艦のホームページを補助する装置としてSNSも大事

ホームページを作って母艦としての役割は対応したとします。

ですが、ホームページ自体には作ってすぐの段階で集客ができるようにはなっていません。

 

なぜならば、そのホームページの存在を人に知らしめることができていないからです。

 

基本的にはホームページは母艦なので、集まってきてくれた人やアクセスに対して受け身の姿勢にならざるを得ないからです。

 

SNS集客が大事なのは即効性を求める事も可能だから

SNSでの集客をする為には、いろんな方法があります。

 

例えば、来店した人にアプローチする。

具体的には、フェイスブックページ、LINE、インスタグラムのいづれか、または全てで来店した方に、例えばプラスアルファの何かと引き換えにフォロワーになってもらう。

 

SNSフォローしてくれた方への対応方法

そして、フォロワーの方に、楽しんでもらえる投稿を続けてもらいます。

なぜ、楽しんでもらう投稿なのかというのは、例えば貴方の自宅に営業のチラシばっかり入っていたとします。

 

買って買って買って買って買ってという意識が強い情報が投函されていたら、あなたは楽しいと感じますか?

 

 

それよりも、

  • 生活にプラスになる事
  • 楽しいこと
  • 役に立つこと

等を投稿していけば、フォロワーさんが側が見たら、とても有意義な情報を投稿してくれる人という見え方になります。

 

さらに、◎◎の商売をしている人という認識をフォロワーに強く与えることができます。

 

もし、貴方が居酒屋さんだったら、フォロワーさんが、居酒屋に行きたいなと思った時に、貴方のお店を連想してもらえたりします。

普段から有意義な情報を投稿していたら、お店の人に会ってみたい。

という心理も生み出せます。

 

さらに、言い方は悪いですが、お店のおすすめ商品を紹介した際に、予算を大幅に超えるようなものでなければ、意外とすんなり買ってくれたりします。

 

いちいち、この商品がどういう所の何々で、貴重で価値があるんです。
食べてみませんか?

といった、商品のスペックを語らなくても買ってくれます。

それはなぜか?

SNSで貴方の普段の投稿を見て、信用と信頼がいつの間にか積み上がっているからです。

だから、何かおすすめは?というふうに聞かれたりすることも少なくありません。

 

それに対して、貴方はこれはどう?美味しいよ(^^)

っていうだけです。

 

SNSで前もって友達を作る感じで繋がりを作っておけば売り込む必要はなくなるんです。

では、どういうSNSがいいのかを紹介します。

SNSなら、インスタグラムとフェイスブックとLINEが事業には効果的

 

一度、ここで再認識してほしいのですが、ホームページやSNSは何のために運用するのか?

 

結論から言うと集客が目的

 

ですが、浅い考えになっては駄目です。

 

SNSのアカウント一つ一つの先にはちゃんと血の通った人が居るという意識は絶対になくしてはいけません。

ここを理解せず数字だけの事にこだわりすぎる人が多すぎます。

転換率がとか成約率がとか・・
それは、結果的にそうなっただけで、数字から逆算させるのではなく、
対応方法を変更して、転換率、成約率を合わせていくという感じです。

 

だからこそ、利用するSNSの特徴を理解して、運営するSNSを選択する必要がでてきます。

 

オススメのLINEというSNS

もう説明は不要かと思いますが、ほとんどの人が、言葉でのやり取りなどで活用されてあると思います。

実はこのLINEには、事業者さん向けの公式ラインというのがあります。

LINE for Business

こちらは、個人ではなく、会社用のLINEアカウントという物です。

販促の機能があり費用はゼロ円なんです。
(一部高機能部分は有料)

店舗集客におけるLINEの活用は、まずは無料でも十分対応できます。

 

使用例としては、

お店の公式アカウントへ、来店時に友達になってくれたら、○○円OFFとかを提供。

 

その後、フォロワーとなっている状態の人をたくさん増やします。

 

 

あとは、お得になっているキャンペーンを伝えたりする時にフォロワーさんへ一斉に情報を配信することができます。

 

 

例えばラーメン屋さんで、雨の日にお客さんが少ないなと思ったら

仮に300人フォロワーさんが居たとして、イレギュラー配信の雨日キャンペーン

というような感じで、替え玉2玉まで無料!とか何かをしたとします。

 

 

そうした場合、

300人のフォロワーさんはもともと来店してくれた人がメインの数なので、来店してくれる割合も、意外と悪くない場合が多いです。

 

そして例えば、5%の人が来店してくれたとしたら、

15人の来店となります。

 

 

その15人がどういうメニューを頼むのかは、運にはなります。

 

 

ですが、ラーメンを食べにきて、餃子を頼む人も、チャーハンを頼む人もいるかも知れませんよね?

鶏の唐揚げを頼む人もいるかも知れません。

 

そうすると、そのタイミングで、売上の底上げになります。

また、雨で客足が鈍い時に、用意していた食材を賞味期限が切れて処分するという事も回避することができたりします。

 

 

 

普段の地道なフォロワーさんを増やす事で、無料で集客できるツールとして考えたら、ライン公式アカウントを活用するというのは無駄でしょうか?

 

 

ここで、3回目の確認です。

ホームページやSNSは何のために運用するのか?という問いに対して、

結論から言うと集客が目的と申し上げました。

 

 

なぜならば、集客できないということはお店からしたら呼吸を止められるくらい商売を失敗させることにつながるからです。

 

だからこそ逆に言えば、集客さえうまく行けば、お店のお金は回る。

注文していた食材なども腐らせずに住む。

食材の注文なども回れば、納入業者さんとの信頼も厚くなる。

そうすれば、キャンペーン時に納入業者さんに相談できるかもしれません。

 

そういう意味でも、ライン公式アカウントは活用されたほうがいいかと思います。

 

その他のSNSは、インスタグラムとフェイスブック

インスタグラムには拡散という概念が弱いのですが、フォローする際の意識が低くなる傾向があります。

なので、商品の画像、あなたの失敗事例の画像、あなたの人柄がわかる画像などを投稿していく事で、フォロワーは増えやすいです。

 

フェイスブックについては、実名での活動が基本なので、良いコメントや温かいコメントなどが集まりやすいです。

また、インスタグラムとは違い、投稿毎にリンクを貼れるので、任意のページを紹介したりすることが行いやすいです。

 

とはいえ、インスタグラムも、フェイスブックもやはりフォロワーは多い方が良いので、ラインの時にお話したように、有意義な情報楽しい情報、会ってみたいと思わせる投稿をたくさん行っていく事が、結果として貴方のお店を救う事につながる事になります。

 

 

人の意識を先読みできる人がホームページやSNS等ウェブ集客で成功している

商売において人の事を考える必要があるというのは昔から変わりません。

ですが、ホームページやSNSなどの存在によってその人の意識を伝染させていく工程はとても短くなりました。

半年で売上を爆発させるという事もそんなに難しくなくなってきています。

 

ネットツールが弱かった時代は、紙の媒体で地道に伝えたいことを伝えなければなりませんでした。

また、紙の媒体で伝えられる事は少ないため、どうしても安さなどにフォーカスせざるを得ませんでした。

 

ですが、今は人の意識のレベルも上がってきているため安くても不要なものはいらないと考える人が多くなってきています。

 

ですが、ここを間違って意識している人も多いです。

 

安くても不要なものはいらないと考える人が多くなってきてはいますが、

 

逆にファンになったお店やお店のオーナーさんへは、無駄だとわかっていても買ってくれるという心理が強くでてくるようになりました。

 

 

これが、SNS集客の一番の真理かもしれません。

貴方のために。

貴方が喜んでくれるために。

貴方が苦しんでいると聞いたから。

 

この考えは折込チラシやポスティング・チラシ、フリーペーパーなどでの集客の時代にはありえませんでした。

 

なせなら、そのチラシやポスティング、フリーペーパーといった媒体では、貴方の人柄は伝わらないからです。

 

 

人の特徴ってぱっと見だけでは伝わりませんよね?

あの人はこういう感じ・・・

で終わっていたのが、

 

 

 

SNSの投稿やホームページのブログの投稿などを見たら、

あの人はこういう感じの面はあるが、それよりも別の面で見るととても素晴らしい人。

 

という認識が、SNSの投稿やホームページのブログの投稿を通じて伝えることができるからです。

 

 

 

 

ここまで伝えると、こう考える人もいるかも知れません。

面倒くさいと…

 

その気持ちもわからなくはありません。
完全にSNSの運用などをゼロにすることはできませんが、減らすことはできます。

 

面倒臭いならSNSに広告を出すという事も戦略に加える

SNSに広告を出すという事は、従来の紙媒体や、ワンクリックいくらというネット広告と、決定的に違う点があります。

 

それは、広告費用でフォロワーが増えると、それにかかった経費が、次のSNS投稿にも効果が出てくるというわけです。

 

紙媒体のチラシなどは、効果がおおよそ1週間あればいい方だと思います。

ネット広告の1クリックいくらの広告もクリックされたら課金されて、売れなかったら終わり。

 

という事になります。

 

ですが、SNS広告は、獲得したフォロワーさんへ、次の情報の投稿などを見てもらえたりするという効果が偉えるため

獲得したフォロワーさんの、フォロワーさんが接点がなかったにもかかわらず、お店に来てくれたりとか、物を買ってくれたりとか、次のフォロワーさんを増やしてくれたり。

 

といった事も可能性が出てきます。

これはとても大きく、飲食店などのレベルであれば、月に5000円程度でも、コツコツ行っていけば、半年後、一年後にはとんでもない集客をもたらすSNSアカウントを作り上げる事もそんなに難しくはありません。

 

 

いつ、誰に、どういう事を、どういう媒体経路で伝えるのか?

こういった事を、ある程度見えてくると、じつはお店の運営は意外と簡単に成功させやすかったりします。

 

失敗される方のほとんどは、予備準備ができてなくて、集客できずにお店をたたむ方です。

 

または、予備準備はしていたが、集客でライバルの店舗が出てきたり、ファン獲得までお店のキャッシュフローがもたなかった場合などです。

 

ゲームで言えば、武器も防具も揃えずに町の外にでてモンスターにボコボコにされる感じです。

今この記事を読まれている貴方は、ボコボコにされたくないから知識を補充しようとされているはずです。

 

まとめるとしたら、

 

  • 集客は命
  • ホームページは母艦で必須
  • SNSで集客を爆発させる。
  • ホームページのブログで母艦を鍛えて集客の窓口を拡大化させる

 

そして、そのために

人の意識に合わせる為に、貴方の意識をウェブ上に公開が近道であり必須です。

 

助成金を活用する際に意味のある活用がおすすめ

 

これらの事をできる限り助成金を使用すれば、準備やそのための行動へのアドバイス費用なども半分か、4分の3の費用が戻ってきたりします。

※助成金の種類や条件などでも変わります。

 

弊社でも助成金についての対応可能ですが、商工会議所などの会員さんは商工会議所でも相談できます。

 

 

弊社がホームページ制作会社として願うのは制作した後の事を意識しています

弊社が願うのは、コロナだろうとなんだろうと、事業を成功してほしいという事です。

 

助成金を目当てにデザインなどで費用を高くし作るまでが目的という感じに見られているホームページ制作会社もあるようです。

※過去にもうまく行かないと相談受けた方がまさにそういう状態でした。

 

せっかくの助成金も、ただホームページ制作会社を潤わせる為のお金にならないようにと弊社は考えます。

 

ちょっと長くなってしまいましたが、こんな弊社にと思われたらお気軽に電話やメールでご相談ください。

 

しっかり状況をお聞かせいただいて、スクリューアドベントへ相談してよかったと思われるよう誠心誠意対応致します。

ホームページ制作で使える補助金はコチラでも紹介しています

Access

電話番号
093-967-2888
住所
〒802-0081
福岡県北九州市小倉北区紺屋町5-5 小倉パークビル8F
営業時間
平日 / 10:00~18:00
定休日
土日祝定休 (夏季休暇・冬期休暇・GW休暇)
アクセス
JR小倉駅から徒歩9分・モノレール旦過駅から徒歩4分

Contact

   

頂きましたお問い合わせには、2営業日内にご返信を差し上げます。