ホームページは制作後の「保守運用」って何!?保守契約でできる事とその重要性について

ホームページ制作を依頼し、完成したホームページが公開されることは嬉しいことだと思います。

ですが、ホームページは制作して終わりではありません。

実は、完成したあとのホームページの保守運用も重要なのです。

保守運用の必要性について今ひとつピンと来ないという方も多いと思いますので、

今回は、ホームページ制作後における保守契約でしてもらえることや保守が重要な理由について解説します。

 

そもそも保守契約とは?

保守契約とは、月々定額の金額を支払い、ホームページ制作が終わった後もホームページを管理してもらうための契約のことです。

例えば、ドメイン・サーバーの更新作業や、テキストや画像の修正、削除、追加など、

これらは、ホームページを継続して運用するためには必ず発生するものです。

これらを、保守契約を結んでいない状態で制作会社にお願いしてしまうと、その都度見積もりとなってしまい、保守に入っていれば良かった、なんてことになりかねません。

そういった場合にお得に更新・修正作業を行ってもらえる、それが保守契約なのです。

いわゆる保険のようなものです。

 

保守運用でしてもらえることと重要な理由

軽く前述しましたが、ここからはより詳しく保守契約の大切さについて5つのポイントに分けて説明していきます。

 

テキストの修正

お店の移転に伴う住所変更や店舗増加、代表者が変わったといった際にはホームページの情報も更新する必要が出てきます。

その際のテキストの修正や削除、追加といった作業をほとんどの制作会社が代わりに行ってくれます。

 

画像やバナーの差し替え

商品やサービスの変更などに伴う画像やバナーの差し替えなどをしてくれます。

これについては、保守を依頼している制作会社のプランや金額によってできることの幅が変わります。

例えば、月に差し替え可能な回数に制限がついていたり、Aプランではできないが、グレードアップしたBプランなら可能といったふうになっていたりします。

自社のサービス内容や更新頻度と相談しながら選定していくと良いでしょう。

 

ドメイン・サーバーの更新や維持管理

ドメインとは、○○○.comのようなURLに表示されるホームページの住所のようなものです。

サーバーとは、ホームページの情報を置いておくための土地のようなものです。

ドメインやサーバーには1年や数年に一回という形で契約期間が決まっており、契約更新の期限が来ればドメイン会社への支払いが発生します。

もし契約更新を忘れた場合には、WEBサイトそのものが公開できなくなったり、制作したホームページが全て消えたりしてしまうので、必ず維持をするための費用と更新作業が必要になります。

この更新作業や費用の支払いをほとんどの制作会社は代行して行ってくれます。

保険と同じで、もしもの時の為にも保守に入ることは大切です。

 

緊急時のトラブル対応

ホームページは突然エラーを起こすことがあります。

エラーには、ホームページが閲覧できない、メールの送受信ができないなど、様々な不具合が発生します。

その原因にも、サーバーが原因、ウイルス関係、誤操作、ユーザー側のネット環境などあり、こういった様々な可能性を考えて自分で対応するには、かなり専門的な知識と技術が必要になります。

こういった緊急時のトラブルの対応も保守に入っていることで、安心してプロにお任せできます。

何もないことが一番良いのですが、エラーは突然起こってしまうものです。

前述しましたが、保険と同じで、もしもの時の為にも保守に入ることは大切なのです。

 

新しい携帯端末やブラウザへのレスポンシブ対応

時代の変化は目まぐるしいもので、WEB業界においても年々、端末やブラウザが新しくなっています。

端末やブラウザが変わると、主流となる画面幅や仕様も変わるため、それに合わせてサイトの作りも変えていく必要が出てくる場合もあります。

新しい端末やブラウザへの最適化は保守内容に含まれることは少ないですが、制作会社によっては最低限の調整をしてくれたり、対応した方が良いですよと提案してくれることがあります。

保守に入っていないとそういったことも、自分たちで気付き対応しなければならないため、ホームページ運用の「サポートをしてくる」といった点でも保守に入ることは大切です。

 

おわりに

ホームページ制作を依頼する際に、制作会社を選ぶ基準として、

「デザイン性のあるおしゃれなホームページを作ってくれる会社が良い」

「しっかり集客できるホームページを作ってくれる会社が良い」

「実績のある信用できる制作会社が良い」

など、様々な視点があると思います。

もちろん、そのどれも大切な事なのですが、その基準の中に

「ホームページ制作後もしっかりサポートしてくれる制作会社」

を入れることをおすすめします。

ホームページは作って終わりではなく、その後の集客やお問い合わせに繋げるためにも、しっかりと運用していくことが大切なのです。

サポート体制や実績なども参考にしながら、安心して保守を委託できる制作会社を選びましょう。

 

弊社スクリューアドベントのでは、WEB制作のプロとして、機能性やデザイン性に優れたものはもちろん、しっかりとしたサポート体制を整えたホームページ制作を行っております。

何かお困りごとがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

 

 

Access

電話番号
093-967-2888
住所
〒802-0081
福岡県北九州市小倉北区紺屋町5-5 小倉パークビル8F
営業時間
平日 / 10:00~18:00
定休日
土日祝定休 (夏季休暇・冬期休暇・GW休暇)
アクセス
JR小倉駅から徒歩9分・モノレール旦過駅から徒歩4分

Contact

   

頂きましたお問い合わせには、2営業日内にご返信を差し上げます。